失業保険の認定日の指定時間について質問です。
前回の認定日に病院へ行った為、認定日の指定された時間に間に合いませんでした。
以前失業保険の説明会で
「認定日内であれば、時間に遅れても問題ないです。
大体午前指定が多いのですが午後に来てもらってもいいですからね」
と説明があったのですが、、、
前回の認定日での受け付けの人に
「どうして遅れたんですか?」と理由を聞かれました。
そして雇用保険の用紙には『指定時間外』のハンコを押されてました。
午後に行ったからか、ピークが過ぎたからかとても空いててラッキー!と思ってみたものの
受付の人に理由をつっこまれた上に、『指定時間外』と遅刻者扱いされて、
あまりいい気分になれませんでした。
れっきとした理由があったからよかったんですけどね・・・。
説明会では遅れたら理由が必要とかそんな説明はなかったものですから・・・。
次回もちょうど病院の日と重なりそうなので遅れそうなんですが
これって、指定時間外が度重なるとマズいんでしょうか…?
電話して聞こうにも繋がりません…。
前回の認定日に病院へ行った為、認定日の指定された時間に間に合いませんでした。
以前失業保険の説明会で
「認定日内であれば、時間に遅れても問題ないです。
大体午前指定が多いのですが午後に来てもらってもいいですからね」
と説明があったのですが、、、
前回の認定日での受け付けの人に
「どうして遅れたんですか?」と理由を聞かれました。
そして雇用保険の用紙には『指定時間外』のハンコを押されてました。
午後に行ったからか、ピークが過ぎたからかとても空いててラッキー!と思ってみたものの
受付の人に理由をつっこまれた上に、『指定時間外』と遅刻者扱いされて、
あまりいい気分になれませんでした。
れっきとした理由があったからよかったんですけどね・・・。
説明会では遅れたら理由が必要とかそんな説明はなかったものですから・・・。
次回もちょうど病院の日と重なりそうなので遅れそうなんですが
これって、指定時間外が度重なるとマズいんでしょうか…?
電話して聞こうにも繋がりません…。
正当な理由があって、かつ事前に連絡を入れておけば問題はない
ようなので、質問者さんの場合は連絡なしだったことがよくなかったの
かもしれません。(通院は、正当な理由にはならないのでしょう)
「指定時間外」や「欠席」の実績があると、個別延長給付(条件を
満たせば、所定給付日数が最大60日加算される)の対象になら
なくなる可能性はあります。
年齢条件や地域条件もありますが、「基本手当受給中に積極的
かつ熱心に求職活動を行っていた方」という条件で延長が認められる
ものなので、「指定時間外」でも度重なると対象から外されることがあ
るでしょうね。(個別延長給付は、公共職業安定所長が認めた場合
というのが前提なので、「指定時間外」が何回までなら許されるか と
いう質問にはたぶん答えてもらえないと思います)
次回以降は通院の日時をずらしてでも、失業認定の日時を最優先
された方が無難だと思います。
ようなので、質問者さんの場合は連絡なしだったことがよくなかったの
かもしれません。(通院は、正当な理由にはならないのでしょう)
「指定時間外」や「欠席」の実績があると、個別延長給付(条件を
満たせば、所定給付日数が最大60日加算される)の対象になら
なくなる可能性はあります。
年齢条件や地域条件もありますが、「基本手当受給中に積極的
かつ熱心に求職活動を行っていた方」という条件で延長が認められる
ものなので、「指定時間外」でも度重なると対象から外されることがあ
るでしょうね。(個別延長給付は、公共職業安定所長が認めた場合
というのが前提なので、「指定時間外」が何回までなら許されるか と
いう質問にはたぶん答えてもらえないと思います)
次回以降は通院の日時をずらしてでも、失業認定の日時を最優先
された方が無難だと思います。
こんばんは。
失業保険についてのご質問になります。
旦那の転勤により受給が3ヶ月待たずにいただけということなんですが。。
そこでご質問なんですが、初回認定日が面接とかぶる場合は認
定日を変更できるとの事なんですが、地方で面接の場合でも証明書があると変更できますか?
ちなみに面接いく仕事はハローワークでの求人ではなく自分でパソコンなどで探した求人先にいく場合でも変更可能ですか?
未熟なもので詳しくしりたいです。
よろしくお願いいたします!
失業保険についてのご質問になります。
旦那の転勤により受給が3ヶ月待たずにいただけということなんですが。。
そこでご質問なんですが、初回認定日が面接とかぶる場合は認
定日を変更できるとの事なんですが、地方で面接の場合でも証明書があると変更できますか?
ちなみに面接いく仕事はハローワークでの求人ではなく自分でパソコンなどで探した求人先にいく場合でも変更可能ですか?
未熟なもので詳しくしりたいです。
よろしくお願いいたします!
認定日の変更については、事前にハローワークへ相談してください。
例えば「初回認定日の指定時間が9時から10時」で、「交通機関による所要時間がハローワークから1時間の場所で会社面接が認定日の16時から17時」のように、明らかに認定日にハローワークに行けるような状況であれば、認定日の変更が認められないケースもあり得ます。
そのうえで、失業給付の受給資格の決定手続きをした時に、ハローワークから渡された「受給資格者のしおり」に「面接証明書」の様式があると思います。
この「面接証明書」の様式に面接先の会社に証明してもらいます。
会社の名称・住所・証明印、面接の年月日、面接時間等はとても重要になりますので記載漏れが無いようにしてください。
これを面接が終わって地元に戻ったら、ハローワークへ速やかに提出する流れになります。
念のためハローワークの給付担当へ確認をしてください。
例えば「初回認定日の指定時間が9時から10時」で、「交通機関による所要時間がハローワークから1時間の場所で会社面接が認定日の16時から17時」のように、明らかに認定日にハローワークに行けるような状況であれば、認定日の変更が認められないケースもあり得ます。
そのうえで、失業給付の受給資格の決定手続きをした時に、ハローワークから渡された「受給資格者のしおり」に「面接証明書」の様式があると思います。
この「面接証明書」の様式に面接先の会社に証明してもらいます。
会社の名称・住所・証明印、面接の年月日、面接時間等はとても重要になりますので記載漏れが無いようにしてください。
これを面接が終わって地元に戻ったら、ハローワークへ速やかに提出する流れになります。
念のためハローワークの給付担当へ確認をしてください。
失業保険の認定日で9:30までに行かなければいけないのを忘れていて、16:30に遅刻していきました。
時間通りに行かなくて怒られるかな?と思ったのですが、何も言われず優しく対応してくれました。
そこで聞きたいのですが、指定時間外に来られて、ハロワの職員は事務処理が遅れたりするのでしょうか?
迷惑な顔ひとつせず、優しく対応してくれたのが印象的だったので、
それほど気にする事でもなかったのでしょうか?
もし、事務処理が大変なら、申し訳ない事をしたと思います。
また、失業保険って4回貰えましたっけ?
3回しか貰えないと思っていて、今回が最後だと思っていたのですが、次が最後の認定日だと言われました。
たとえば今月就職を決めたとしたら、残りのお金は再就職手当として貰えますか?
時間通りに行かなくて怒られるかな?と思ったのですが、何も言われず優しく対応してくれました。
そこで聞きたいのですが、指定時間外に来られて、ハロワの職員は事務処理が遅れたりするのでしょうか?
迷惑な顔ひとつせず、優しく対応してくれたのが印象的だったので、
それほど気にする事でもなかったのでしょうか?
もし、事務処理が大変なら、申し訳ない事をしたと思います。
また、失業保険って4回貰えましたっけ?
3回しか貰えないと思っていて、今回が最後だと思っていたのですが、次が最後の認定日だと言われました。
たとえば今月就職を決めたとしたら、残りのお金は再就職手当として貰えますか?
多分、
90日だとしたら、
たとえば、20日分、
28日分、28日分、残りじゃないでしょうか?
四回になります。
また、延長でハロワが認めたら給付が延びたのもあったけど、自分。期間は、定かじゃないけど。
再就職手当ては、しおりに書いてあるので残りの残日数と照らしあわせてください。
ほかにもがいとうしなければ、貰えない事項もあります。
90日だとしたら、
たとえば、20日分、
28日分、28日分、残りじゃないでしょうか?
四回になります。
また、延長でハロワが認めたら給付が延びたのもあったけど、自分。期間は、定かじゃないけど。
再就職手当ては、しおりに書いてあるので残りの残日数と照らしあわせてください。
ほかにもがいとうしなければ、貰えない事項もあります。
関連する情報